コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マタハラNet

  • 相談活動報告書
  • アンケート調査結果
  • 取材依頼
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • NPO法人マタハラNetHOME
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人についてAbout us
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス

産休・育休制度の整備は会社にとっても得である

産休・育休制度の整備は会社にとっても得である 実は「非正規社員」も妊娠・出産に関係する権利は様々にあります。例えば、「育休開始時において同じ会社に1年以上雇用されており、さらに子が1歳の誕生日以降も引き続き雇用が見込まれ […]

「マタハラ」行った医院、厚労省が初の実名公表

マタハラで事業者名初めて公表 名前を公表されたのは茨城県牛久市のクリニック「医療法人医心会牛久皮膚科医院」です。厚生労働省によりますと、このクリニックはことし2月、看護助手の20代の女性職員から妊娠したという報告を受ける […]

「あなた今、妊娠してますか?」

「あなた今、妊娠してますか?」 「人工授精とかしてますか?」 「体外受精って、入院するんですよね?  入院の予定は?」 これは、妊娠する前の私に、当時の50代前半の男性上司が言った言葉です。 私は、地方の金融機関にパート […]

9月27日夕方福岡(博多駅周辺)にてお茶会を開催します。ご希望の方はご連絡ください!

9月27日(日)夕方、福岡(博多駅周辺)にてお茶会を開催します。 参加ご希望の方は、マタハラNet against.matahara@gmail.comまでご連絡ください。 その際、お子様連れの有無もご記載下さ […]

8月27日ALJAZEERAでマタハラNetが放送されました。

Japan’s Womenomics The island nation is pinning its hopes on women to save its flagging economy. 27 Aug […]

マタハラ、9割知ってるが「改善せず」 連合が意識調査

連合は27日、妊娠や出産を理由にした違法な解雇や降格などの「マタニティー・ハラスメント(マタハラ)」について、意識調査の結果を発表した。「言葉を知っている」とした回答者は9割を超えたが、マタハラの改善など周りの意識変化に […]

文科省:妊娠しやすさと年齢、副教材に 高校生向けに作製

http://mainichi.jp/select/news/20150821k0000e040232000c.html 文部科学省は妊娠のしやすさと年齢の関係や、不妊に関する内容を初めて盛り込んだ高校生向け保健教育の副 […]

不妊治療「仕事と両立難しい」9割以上

働きながら不妊治療を受けた人の9割が、仕事と治療の両立を難しいと感じ、このうち半数近くが、退職や休職など働き方を変えざるをえなかったことが、NPO法人が行ったアンケート調査で分かりました。 http://www3.nhk […]

マタハラ、既に法の網 行為防止が新たな焦点

マタハラ、既に法の網 行為防止が新たな焦点  妊娠や出産を機に職場を解雇されたり、精神的・肉体的ないやがらせを受けたりするマタニティーハラスメント(マタハラ)が、安倍晋三首相が「根絶」を表明するまでに問題化して […]

非正社員の育休「改善を」 取得4%、正社員の1割以下 厚労省研究会が法改正提言

派遣社員やパートら非正社員の女性の大半が育児休業を取ることができない実態を改めるよう、厚生労働省の研究会が育児・介護休業法の改正を提言した。育休取得後も働き続けられる非正社員は4%と、正社員の10分の1以下。「復帰後も雇 […]

  • «
  • 固定ページ10
  • 固定ページ11
  • 固定ページ12
  • 固定ページ13
  • 固定ページ14
  • 固定ページ15
  • 固定ページ16
  • »
マタハラNet
〈管理職・人事担当者向け〉マタハラ・パタハラ防止動画を公開しました
マタハラNet
〈メディア掲載〉教育新聞の記事にマタハラNetが取り上げられました
マタハラNet
フォームによる個別相談の終了のお知らせ
オンラインマタハラ講座(5月12日)のご案内
正社員として働く母親向けアンケートを実施しています(2023/1/14まで)
マタハラNet
マタハラNet公式・LINEオープンチャット開設のご案内
マタハラNet
〈メディア掲載〉英BBCの記事にマタハラNetが取り上げられました
令和3年度女性活躍推進事業「働く女性応援セミナー」
非正規で働く女性向けセミナー 開催レポートのご案内
明治大学講座
〈報告〉代表の宮下が明治大学でマタニティハラスメント講座を実施しました
2021年10月オンラインおしゃべりCafeを開催します
企業自治体向けラーニング
LINEオープンチャット
公式Facebook
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
新ロゴ
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
  • 被害にあってしまったら
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
  • 当法人について

Copyright © マタハラNet All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人について
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料