コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マタハラNet

  • 相談活動報告書
  • アンケート調査結果
  • 取材依頼
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • NPO法人マタハラNetHOME
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人についてAbout us
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス

<体験談 Kさん 3> 「おろす覚悟はあるのか?」

出来る仕事出来ない仕事を伝えるはずの話し合いが、上司からの一方的な話で、幕を閉じる結果になりました。結局、初めに出来る仕事出来ない仕事を伝えたのですが、上司は、妊娠について全く調べてない様子で、椅子の座り方についても注意 […]

日経DUALアンケート結果:4人に3人が「子どもができて職場で肩身狭い思い」

日本で子育て社員が働きづらい原因の一つとして「慢性的な長時間労働」が挙げられます。なぜ日本の会社は「長時間労働が当たり前」という環境になっているのでしょうか。 「日本の長時間労働の最も大きな原因は?」 1位 時間当たりの […]

1年を超えて復帰の見込みがない場合は契約更新しない。年子で出産予定の私はどうすれば…。

Q:年子で第2子を出産予定の妊婦です。 社内規定が知らない間に改訂され、おかしいと思いまして、ご相談させてください。 現在私は1年更新の契約です。娘の育児休暇と私の契約が11月末まで。現在の妊娠を会社に告げたのが6月です […]

体調不良で休むとボーナスが出ませんでした

Q:産休前(3月)に、体調不良で数日休みました。 すると夏(6月)の賞与がでませんでした。 会社に問い合わせたところ「規定上は12月~2月分は支給対象だが、休みが続いていること、産休育休に入り長期戦線離脱が予想され、戦力 […]

5000万件データからみる雇用実態

こちらのニュースから以下2点が興味深く読み取れます。 ●景気回復の中で、女性の正社員就職率が男性ほど改善せず、差が開いていること ●男女の就職先を賃金別に比較すると、女性の方が圧倒的に賃金の低い仕事につく割合が高いこと […]

非正規労働者数が初の2千万人突破…女性の派遣社員が急増

総務省が26日発表した11月の労働力調査によると、非正規労働者数が前年同月に比べ48万人増えて2012万人になった。この調査で2千万人を超えるのは初めて。役員を除く雇用者全体に占める非正規労働者数の割合は38.0%に達す […]

「妊娠を告げたら、突然解雇された」中国人女性が東京の「カバン会社」を提訴

「会社に妊娠を告げた2カ月後、突然解雇された」。元会社員の中国人女性(31)が12月19日、東京都内のカバン会社に対して、解雇の無効と賃金等273万円の支払いを求める訴えを、東京地裁に起こした。 今年6月、何さんが妊娠3 […]

特別扱いはできない。パートになれ。

女性が育児をしながら仕事を続けることは、本当に大変なことです。 職場の理解は、必須です。 けれど、まだまだ会社に理解がないのが現状です。 数えきれない壁、よほど意思を強く持たなければ前には進めません。 同姓の理解を獲られ […]

バリキャリ女性が出産後に仕事を諦めるのはなぜ?

 現在は、妊娠・出産をする前の時点で「この会社では出産後のキャリア展望が描けない」と感じると、会社を見切って転職する女性も増えてきています。この場合、妊娠・出産とは関係ない社員が辞めていくため、会社側は退職の原 […]

神奈川県がマタハラ防止講座 来年2月開催、法律や制度など解説

神奈川県では来年2月、マタハラに関連する法律や制度について学ぶ、社会人・学生向けの講座を開催する。 県労政福祉課は「法律や制度を分かりやすく解説するので、知識を役立てて、妊娠や出産をしても働き続けてほしい」としている。 […]

  • «
  • 固定ページ21
  • 固定ページ22
  • 固定ページ23
  • 固定ページ24
  • 固定ページ25
  • 固定ページ26
  • 固定ページ27
  • »
マタハラNet
〈管理職・人事担当者向け〉マタハラ・パタハラ防止動画を公開しました
マタハラNet
〈メディア掲載〉教育新聞の記事にマタハラNetが取り上げられました
マタハラNet
フォームによる個別相談の終了のお知らせ
オンラインマタハラ講座(5月12日)のご案内
正社員として働く母親向けアンケートを実施しています(2023/1/14まで)
マタハラNet
マタハラNet公式・LINEオープンチャット開設のご案内
マタハラNet
〈メディア掲載〉英BBCの記事にマタハラNetが取り上げられました
令和3年度女性活躍推進事業「働く女性応援セミナー」
非正規で働く女性向けセミナー 開催レポートのご案内
明治大学講座
〈報告〉代表の宮下が明治大学でマタニティハラスメント講座を実施しました
2021年10月オンラインおしゃべりCafeを開催します
企業自治体向けラーニング
LINEオープンチャット
公式Facebook
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
新ロゴ
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
  • 被害にあってしまったら
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
  • 当法人について

Copyright © マタハラNet All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人について
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料