コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マタハラNet

  • 相談活動報告書
  • アンケート調査結果
  • 取材依頼
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • NPO法人マタハラNetHOME
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人についてAbout us
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス

西日本新聞:命を守るはずの医療現場で、働く妊婦への配慮は二の次になっている

生活TOPICSに掲載 【こんにちは!あかちゃん 第23部】これってマタハラ?<2>夜勤、時間外 妊婦でも 命を守るはずの医療現場で、働く妊婦への配慮は二の次になっているとした 驚きの状況を実際の看護師が語っています。 […]

<法律相談>妊娠中の体調不良で派遣打ち切りを告げられました


2014年
11月9日

ご相談 派遣社員をしています。直接雇用の可能性もあり、長期就業してもらいたいとのことで就職を決めたのですが、その後業務が予定より少なくなり、契約内容を変更して勤務を続けました。その後、妊娠がわかり、就業時間を短縮する措置 […]

<寄稿 杉浦浩美氏>「マタニティ・ハラスメント」が問いかけていること


2014年
11月3日

杉浦浩美(立教大学社会福祉研究所特任研究員)  「マタニティ・ハラスメント」という言葉によって、働く妊婦さんの問題が、社会に力強く発信されたことは、とても大きな出来事だと思っています。当事者である女性たちが「声」を上げ始 […]

マタハラ最高裁判決 NHKの解説

マタハラ最高裁判決から一週間が経ちました。新聞各社は翌日の朝刊のトップニュースでこの判決を報じました。この事件の当初の取り扱いからすると格段に注目度が上がっているといえます。 しかし、この事件はなかなか簡潔に説明すること […]

<メディア>多数のメディアに最高裁判決とマタハラNetの交流会を取り上げていただきました

昨日は、歴史に残る最高裁判断が下されました。広島の病院で働いていた女性が妊娠を理由に降格させられたのは不当だと訴えた裁判の判決で、最高裁判所は「妊娠や出産を理由とした降格は原則、違法で無効だ」という初めての判断を示したの […]

<寄稿 竹信三恵子氏>マタハラは「他人ごと」ではない


2014年
10月23日

 「マタハラなんて、いまどき、そんなことがそんなにあるはずない」。大学の授業で、パワハラやセクハラなどとともにマタニティーハラスメントについてふれたとき、女子学生が書いて提出した授業へのコメントの中に、こんな言葉がさらり […]

法律アドバイスのページを更新しました


2014年
10月22日

ブログメニューの「法律アドバイス」ページに新たに1件のご質問をいただき、弁護士によるアドバイスを更新しましたのでお知らせします。 このページでは労働問題に詳しい弁護士のご協力により、マタハラに関する疑問に対して法律の観点 […]

<法律相談>妊娠・出産を契機とした異動はマタハラにあてはまらないのでしょうか。


2014年
10月22日

相談: 大学の講師です。春に第2子を出産し、その4か月後より復職しています。 復帰後1か月がたったころ、上司より育児のこと、両親が遠方にいるため育児を手伝ってくれる人がいないことを理由に、非常勤になることを勧められました […]

<体験談 やすさん 18> 労働審判


2014年
10月21日

担当の弁護士先生は、私の事例はかなり酷いケースで悪質極まりなく、1つ1つの事実を会社に認定させるためには、本訴の方がいいかもしれないとアドバイスをくれました。 私は、会社に事実を認めさせたいものの、妊娠を希望しているため […]

<体験談 やすさん 17> 弁護士先生の見つけ方と退職届の上手な書き方


2014年
10月21日

労働局に、経緯報告書を人事に提出しても解決できなかったことを相談しました。労働局が会社の人事を呼び出し、紛争解決の援助に繰り出しましたが、会社は相変わらず退職勧告の事実を認めません。 労働局雇用均等室の担当者が人事部長に […]

  • «
  • 固定ページ26
  • 固定ページ27
  • 固定ページ28
  • 固定ページ29
  • 固定ページ30
  • 固定ページ31
  • 固定ページ32
  • »
マタハラNet
〈管理職・人事担当者向け〉マタハラ・パタハラ防止動画を公開しました
マタハラNet
〈メディア掲載〉教育新聞の記事にマタハラNetが取り上げられました
マタハラNet
フォームによる個別相談の終了のお知らせ
オンラインマタハラ講座(5月12日)のご案内
正社員として働く母親向けアンケートを実施しています(2023/1/14まで)
マタハラNet
マタハラNet公式・LINEオープンチャット開設のご案内
マタハラNet
〈メディア掲載〉英BBCの記事にマタハラNetが取り上げられました
令和3年度女性活躍推進事業「働く女性応援セミナー」
非正規で働く女性向けセミナー 開催レポートのご案内
明治大学講座
〈報告〉代表の宮下が明治大学でマタニティハラスメント講座を実施しました
2021年10月オンラインおしゃべりCafeを開催します
企業自治体向けラーニング
LINEオープンチャット
公式Facebook
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
新ロゴ
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
  • 被害にあってしまったら
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
  • 当法人について

Copyright © マタハラNet All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人について
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料