コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マタハラNet

  • 相談活動報告書
  • アンケート調査結果
  • 取材依頼
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • NPO法人マタハラNetHOME
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人についてAbout us
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス

<体験談 ゆかさん 1>有休取得も許されない職場に限界を感じ、退職を決意


2014年
10月7日

私は今年春に妊娠がわかり、その翌月退職致しました。退職に至る経緯、退職後の精神的苦痛により現在も考え込む毎日です。 退職した職場はビジネスホテルで、主人とは今年2月に職場結婚しました。主人は私と結婚する同時期に正社員とな […]

<体験談 Fさん 1>切迫流産で休むと無断欠勤扱い


2014年
10月6日

週の半分は医療系の専門学校で講師、1日は治療院、それから往診に講習会の助手に勉強会等々、いつものように忙しい毎日を送っていた私。でも珍しく風邪症状がなかなか抜けず、順調だった生理が来ないので、時間を何とか作って医者へ行か […]

<体験談 やすさん 10>「生理来た?子作りはもう始めているの?…お前が流産するから悪いんだろ!」


2014年
10月4日

2度目の流産の手術後、会社に復帰し、その日から残業するなど、これ以後通常どおりの勤務をしました。しかしある日驚くようなことを聞かれました。 ある日は、遠くから「お~いっ!」と手を振って呼ばれ、上司Aのデスクまで行くと、い […]

<体験談 やすさん 09>2度目の流産


2014年
10月4日

その後通常出社をしてからは、上司Aに言われたとおり、時短勤務もフレックスも使わず、定時どおりに勤務をしました。時々下腹部に強い痛み、鈍痛のようなものがありましたが、1度目に流産をしたとき息を呑むような激痛に比べれば、まだ […]

<体験談 なかむらさん 1>妊娠中の深夜残業でまさかの事態に


2014年
10月4日

私は、現在妊娠6ヶ月目に入ったばかりの初産婦です。妊娠がわかったのは今年の6月。フルタイムの正社員として働いており、4月に会社内の部署を異動したばかりでした。感覚的には以前の部署での仕事ぶりが認められ、忙しいといわれる部 […]

マタハラ防止が女性活躍推進新法の報告書に反映されました

マタハラNet〜マタニティハラスメント対策ネットワーク〜が先月おこなった署名キャンペーン、「女性活躍推進新法にマタハラ防止のための一文を!」の内容が女性活躍推進新法の報告書に反映されました。 Change.orgの署名キ […]

<メディア>マタハラ防止キャンペーンをテレビ各社で取り上げていただきました

2014年9月24日におこなったマタハラ防止署名キャンペーンの記者会見をテレビで取り上げていただきました。 “マタハラ”防止を訴える(テレビ東京) 「新法にマタハラ撤廃を」厚労省に署名提出(日本テレビ) 「マタハラ」被害 […]

法律アドバイスのページを更新しました


2014年
9月25日

ブログメニューの「法律アドバイス」ページに新たに2件のご質問をいただき、弁護士によるアドバイスを更新しましたのでお知らせします。 このページでは労働問題に詳しい岸松江弁護士のご協力により、マタハラに関する疑問に対して法律 […]

<法律相談>就業規則に育児休業の定めがなく 育休はとれない


2014年
9月24日

相談: 私の会社には就業規則に育児休業の定めがなく、 育休はとれないと言われています。 A:原則として、1歳未満の子を養育する男女労働者(日々雇用されている労働者は対象外。有期雇用の労働者については、一定の条件があります […]

<法律相談>育休から復帰したら、退職するか契約社員になるよう言われました


2014年
9月24日

相談: 正規で働いていた会社で育休を取り復職したら、子育てがたいへんだろうから退職するか契約社員になるよう言われました。従わないといけないのでしょうか? A:退職することも契約社員になる必要もありません。事業主は、出産し […]

  • «
  • 固定ページ28
  • 固定ページ29
  • 固定ページ30
  • 固定ページ31
  • 固定ページ32
  • 固定ページ33
  • 固定ページ34
  • »
マタハラNet
〈管理職・人事担当者向け〉マタハラ・パタハラ防止動画を公開しました
マタハラNet
〈メディア掲載〉教育新聞の記事にマタハラNetが取り上げられました
マタハラNet
フォームによる個別相談の終了のお知らせ
オンラインマタハラ講座(5月12日)のご案内
正社員として働く母親向けアンケートを実施しています(2023/1/14まで)
マタハラNet
マタハラNet公式・LINEオープンチャット開設のご案内
マタハラNet
〈メディア掲載〉英BBCの記事にマタハラNetが取り上げられました
令和3年度女性活躍推進事業「働く女性応援セミナー」
非正規で働く女性向けセミナー 開催レポートのご案内
明治大学講座
〈報告〉代表の宮下が明治大学でマタニティハラスメント講座を実施しました
2021年10月オンラインおしゃべりCafeを開催します
企業自治体向けラーニング
LINEオープンチャット
公式Facebook
  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
新ロゴ
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
  • 被害にあってしまったら
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
  • 当法人について

Copyright © マタハラNet All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • NPO法人マタハラNet
  • マタハラとは?
    • マタハラの基礎知識
    • マタハラ被害の実態
    • マタハラは経済問題
  • 被害にあってしまったら
    • 被害者向け相談窓口
    • 解雇不利益取り扱いの禁止
    • 法律相談Q&A
    • 過去の裁判事例
  • マタハラ事例
  • 企業の方へ
    • 企業に求められるアクション
    • 企業がすべきマタハラ防止策
    • 講演・企業研修・自治体研修の実績
  • 当法人について
    • 代表メッセージ
    • 団体概要
    • これまでのあゆみ
    • 相談活動報告書
    • アンケート調査結果
    • 事務局・ボランティア募集
    • よくあるご質問
    • 法人関連資料